小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

チラシの裏 二次創作 オリジナル (45件)二次 オリ

連載 2 話
全 2,249 字
調整平均:0.00
 -.--
2014/02/07
12:52
[!]
これは、米映画「ヴァイラス」を題材にした、▼二次創作です。▼ただし予告だけでヒントを得ただけなので、▼オリジナル色が強めですが、ご容赦下さい。▼
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):87/-/-|お気に入り:0|感想:0|投票者:3|平均:1,125 字 除外
短編 1 話
全 3,061 字
調整平均:0.00
 -.--
2013/07/10
23:51
[!]
▼作者が空いた時間に書いていた練習文を手直しして、短編にしたものを載せています。▼あくまで練習として書いていたものなので、拙い出来かもしれません。▼又、練習用文なので、批評、助言、感想など大歓迎です。▼※様々な分類の短編を書くので、二次創作や、警告タグに含まれる要素などが入る場合は、サブタイトルや前書きで警告致します。読まれる際は前書きやタイトルに目をお通しください。▼※上記で警告した要素は、追加されるたびにタグとして書き加える予定です…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:1
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):106/-/-|お気に入り:0|感想:0|投票者:2|平均:3,061 字 除外
未完 6 話
全 34,204 字
調整平均:5.83
 5.83
2013/06/23
09:46
[!]
この物語は『機動戦士ガンダムSEED』と『スーパーロボット大戦OGシリーズ』のクロスオーバー作品です。▼またその他、ロボット物のキャラなども登場します。▼更新は不定期になると思いますが、よろしくお願いします。
☆10:0
☆9:1
☆8:0
☆7:0
☆6:1
☆5:4
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):14,354/-/9|お気に入り:62|感想:5|投票者:6|平均:5,701 字 除外
連載 3 話
全 33,434 字
調整平均:0.00
 -.--
2013/04/19
18:00
[!]
 デスゲームと化したネットゲーム、ソードアート・オンライン。人と怪物、時には人と人が争い相食む、その巨大な鉄と石の城の中に、一人の男がいた。▼ 交差する剣閃、交錯する想い。特殊な状況でこのデスゲームに関わる事となったその男は、一風変わったスタイルでゲームクリアを目指す。▼ソードアートオンラインの二次創作であり、習作です。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:2
☆5:0
☆4:1
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):752/-/-|お気に入り:3|感想:0|投票者:3|平均:11,145 字 除外
連載 24 話
全 39,683 字
調整平均:0.00
 -.--
2012/12/02
01:18
[!]
少し未来の幻想郷にはモンスターと呼ばれる生物が幻想入りしていた。これはモンスターの住処となった幻想郷で、たくましく生きている少女たちの物語・・・。▼東方×モンハンの短編です。▼「小説家になろう」でやってた二次創作のキャラ設定とブログでの妄想キャラ設定をそのままに引き継いでいるので、チル姉だったりルチアだったりソードマスターだったり紅白の娘だったりが出ますが、広い目で見てやってください。▼ブログの仕様変更に伴い、続編『究極鬼畜・フランドー…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):4,652/-/-|お気に入り:12|感想:0|投票者:0|平均:1,653 字 除外



地球外生命体×後藤ひとりの科学反応

推薦作品:えいりあん・ざ・ろっく! 原作:原作:ぼっち・ざ・ろっく!

 まだ連載して三話と始まったばかりですが面白いです。

 惑星リゾルートからやってきた調査員である主人公が地球の事を知るべく後藤ひとりの高校に生徒として入学。
 教室で各自の自己紹介を宇宙人ならではの...
(全文表示)


推薦:ウィーン-MK-シンくん 評価: (参考になった9ならなかった2)


再上映される運命: メジロアルダンと文学的洞察の交差点

推薦作品:再上映 原作:原作:ウマ娘プリティーダービー


閲覧数や評価数の面ではあまり目立っていませんが、佳作と言って差し支えない作品だと思います。「頑張り賞」的な意味の佳作ではなく、たとえ大作とまでは言えなくとも文学として確かな価値を有している、という意...
(全文表示)


推薦:daidains 評価: (参考になった5ならなかった4)


同原作推薦一覧