小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

何番煎じか分からない (49件)二次 オリ

短編 3 話
全 6,208 字
調整平均:0.00
 -.--
2019/02/09
16:58
[!]
グレイフィア・ルキフグスには最愛の弟がいた。しかし、弟はかつての大戦後に起こった内乱で行方不明。▼それも駒王町の領主(自称)として現れたリアス・グレモリーによって全てが動き出す。▼何番煎じか分からないビルド+ハイスクールD×D+Fateです。▼他の作品がいき詰まったら書こうと思います。▼注意事項▼この作品は三大勢力に対して当たりが酷く、原作キャラにも当たりが酷いです。キャラ崩壊も待ったなし。一部原作キャラが不遇な場面があると思います。そ…
☆10:0
☆9:1
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):19,168/11/9|お気に入り:175|感想:0|投票者:2|平均:2,069 字 除外
連載 15 話
全 112,931 字
調整平均:0.00
 -.--
2018/12/26
04:15
[!]
▼「認めない、認めるものか。俺を付属品としてしか見ない世界なんていらない。人の価値は正しく判断されるべきだ」▼「平穏が欲しい。アイツらと過ごす平和な日々が。俺はそれのみを求めている。それだけで俺は満足だったというのに・・・」▼相克の蛇は片割れを失くし、渇望を以て神域へ至る。▼一人では輝けぬ星は孤独を嫌い、太陽を奪う為新生する。▼これは、輝かしき勝者(ヒカリ)の英雄譚ではない・・・▼地に堕ちた敗者(ヤミ)の逆襲劇でもない・・・▼これは──…
☆10:0
☆9:2
☆8:1
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):16,011/7/3|お気に入り:96|感想:10|投票者:4|平均:7,529 字 除外
連載 17 話
全 232,179 字
調整平均:7.77
 7.77
2018/12/03
17:00
[!]
至高の四十一人の一人のオリ主がモモンガ様と一緒に転移しちゃう何番煎じか分からないネタ。▼小説書くのは初めてなので生暖かい目で見守って下さい。▼クトゥルフ神話ネタが極稀に出て来る予定。▼*タグにオリキャラを追加しました。
☆10:3
☆9:31
☆8:18
☆7:6
☆6:2
☆5:2
☆4:0
☆3:5
☆2:0
☆1:7
☆0:0
UA(通算/今週/先週):116,142/64/24|お気に入り:1,474|感想:31|投票者:74|平均:13,658 字 除外
連載 32 話
全 145,499 字
調整平均:7.12
 7.12
2018/11/23
00:00
[!]
 何番煎じか分からない、ダンまちxチートオリ主モノSS。▼ 眷属がベルしか居ないヘスティア・ファミリアに、彼は落ちてきた。▼ 鉄と硝煙、理不尽を――場違いな“戦場”をひさげ、彼はダンジョンへと足を運ぶ。▼ コレは、英雄と雑兵が記す、眷族の物語。▼*自ブログで書いた一発ネタSSからの派生。自ブログとのマルチです。▼ アニメしか見ていないにわかだけど、チマチマ書いて溜まったので此方にも投稿。▼ 残りは、順次投稿していきます。
☆10:3
☆9:21
☆8:11
☆7:3
☆6:2
☆5:3
☆4:5
☆3:5
☆2:1
☆1:4
☆0:0
UA(通算/今週/先週):114,005/31/18|お気に入り:1,619|感想:42|投票者:58|平均:4,547 字 除外
未完 11 話
全 37,029 字
調整平均:6.17
 6.17
2018/06/19
07:09
[!]
紆余曲折を経て、魔神王と最高神の呪いを解いたメリオダスとエリザベス。その結果彼ら2人は共に世界から消え去り……。▼気がついたら冥界に。そこには『七つの大罪』たちの姿はなく、かわりになぜかホークとホークママwith豚の帽子亭がいた。▼メ「そういや初期メンバーこれだったな」▼エ「な…何のことでしょうか…?」▼ホ「気にしちゃダメだぜエリザベスちゃん」▼何番煎じか分からないですが、とりあえずよろしくお願いします。▼作者はハイスクールD×Dあんま…
☆10:0
☆9:3
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):33,651/9/8|お気に入り:266|感想:7|投票者:6|平均:3,366 字 除外
連載 1 話
全 1,897 字
調整平均:0.00
 -.--
2018/01/20
08:30
[!]
 All they that take the sword shall perish with the sword.▼剣をとる者は剣で滅びる。 新約聖書▼ 作者が現行作品のスランプを抜け出すためでもあり、新たなジャンルに踏み出して見るために執筆した、何番煎じか分からないfate×VRMMO(もどき)です。作者がVRMMOモノが初めてのため、設定の無理矢理感はあると思いますが、どうか暖かい目でご覧くださいませ。(なお、途中からVRMMOじ…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):494/-/-|お気に入り:2|感想:0|投票者:0|平均:1,897 字 除外
連載 16 話
全 125,478 字
調整平均:6.76
 6.76
2017/09/16
00:00
[!]
何番煎じか分かりませんが←これが既に何番煎じか分からない▼俺ガイル×SAOのクロスオーバー作品です▼一話目はクロスオーバーとか関係なく書いたものなのでご注意ください▼基本的にはSAOの時系列に八幡達が絡むとどうなるかという進め方をする予定です▼場合によってはオリジナルストーリーや大幅なストーリー改変もあるかもしれません▼pixivでも同日更新をしています
☆10:2
☆9:8
☆8:0
☆7:5
☆6:3
☆5:2
☆4:1
☆3:0
☆2:1
☆1:3
☆0:0
UA(通算/今週/先週):109,907/9/10|お気に入り:849|感想:25|投票者:25|平均:7,842 字 除外
連載 4 話
全 52,670 字
調整平均:0.00
 -.--
2017/08/27
00:00
[!]
何番煎じか分からない。そんなSAOと俺ガイルのクロスオーバーです。▼この作品の八幡は、原作の八幡とはかなり性格が異なるかもしれません。苦手な方はブラウザバックを推奨します。▼時系列で言うと俺ガイルは十二月の上旬。西暦はSAOに合わせた感じです。▼この作者は俺ガイルとSAOプログレッシブは読了していますが、原作のSAOはアニメとクロスオーバーの知識しかありません。そちらは苦手な方はお引き取り下さい。▼こんな作者の作品でも良いという方はどう…
☆10:0
☆9:3
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):11,335/4/3|お気に入り:122|感想:7|投票者:4|平均:13,168 字 除外
連載 24 話
全 167,855 字
調整平均:7.48
 7.48
2017/05/06
12:03
[!]
ある日少年と少女が出逢い、腐っていくはずの少年の運命を変えた。▼初投稿です。とあるアニソンを聴いてる時に思い付いた何番煎じか分からないような話です。▼長くても月一ぐらいで投稿出来たらいいなと思ってます。▼ご意見よろしくお願いします。
☆10:2
☆9:13
☆8:3
☆7:3
☆6:3
☆5:2
☆4:1
☆3:0
☆2:1
☆1:3
☆0:0
UA(通算/今週/先週):90,832/20/7|お気に入り:1,034|感想:69|投票者:31|平均:6,994 字 除外
連載 16 話
全 101,112 字
調整平均:3.78
 3.78
2017/04/20
02:00
[!]
空鳴 京一郎は神殺しである。▼弱き人の身でありながら神を殺し、その権能を簒奪したもの達。魔王、カンピオーネと呼ばれる彼らは絶大な力を持つ王として君臨し、神々との闘争の日々を送ってきた。▼現在知られている七人の魔王以外にも、過去には幾多の魔王が存在していた。▼空鳴 京一郎もその1人である。かつての戦いにおいて負った深手を癒すために永い眠りについていた王の目覚めと共に届いた異世界からの招待状は、かの地にて世界を超えた混乱と災厄を引き起こす。…
☆10:0
☆9:2
☆8:0
☆7:1
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:2
☆2:0
☆1:3
☆0:1
UA(通算/今週/先週):33,161/13/13|お気に入り:328|感想:3|投票者:9|平均:6,320 字 除外



これぞSF短編

推薦作品:グレイ・クレイヴ・ブレイク・スターズ 原作:オリジナル現代/文芸

5,000字あまりの文章のなかに無駄無く纏まった、これぞSF短編というべき作品です

親しみ易いキャラクターと分かりやすい言葉でかかれており、SFは堅苦しい、難しいから苦手というかたにも読んで...
(全文表示)


推薦:最低限の仕事 評価: (参考になった22ならなかった1)


再上映される運命: メジロアルダンと文学的洞察の交差点

推薦作品:再上映 原作:原作:ウマ娘プリティーダービー


閲覧数や評価数の面ではあまり目立っていませんが、佳作と言って差し支えない作品だと思います。「頑張り賞」的な意味の佳作ではなく、たとえ大作とまでは言えなくとも文学として確かな価値を有している、という意...
(全文表示)


推薦:daidains 評価: (参考になった5ならなかった4)


同原作推薦一覧