小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

カルナ (22件)二次 オリ

連載 13 話
全 39,975 字
調整平均:7.48
 7.48
2023/07/05
23:46
[!]
インドの叙事詩『マハーバーラタ』に登場する。太陽神スーリアの子であり不死身の大英雄カルナ。▼ 彼は死後、太陽神である父のスーリヤと一体化し、神格化されたと言われている。▼ そんな彼が何の因果なのか、博麗の巫女の誤った神降ろしによって神々と妖怪が住まう楽園-幻想郷に呼び出されてしまった。▼ 神として降ろされたカルナが幻想郷に住まう少女達と、時には闘い、時には施しを与え、比較的にほのぼのとした日々を過ごす物語
☆10:2
☆9:14
☆8:5
☆7:2
☆6:2
☆5:1
☆4:3
☆3:0
☆2:1
☆1:3
☆0:0
UA(通算/今週/先週):73,517/61/53|お気に入り:879|感想:35|投票者:33|平均:3,075 字 除外
連載 36 話
全 339,861 字
調整平均:8.79
 8.79
2022/07/07
01:37
[!]
※投稿再開中です▼もし、ハイスクールD×Dの世界にFateのカルナが転生したら?▼作者が帝釈天ことインドラと、カルナの絡みが見たいが為に書いた小説です▼ぶっちゃけこのカルナ、ただのチートです▼死後スーリヤと同化した後、切り離されて転生▼        ↓▼転生して受肉している為魔力精製+スーリヤから再び鎧貰い受ける+インドラ槍そのまま…誰が勝つんだこのチートに(汗)▼問題児の方でもインドラ出てきますが、こちらのほうが動かしやすいと感じた…
☆10:162
☆9:327
☆8:62
☆7:19
☆6:13
☆5:27
☆4:11
☆3:13
☆2:6
☆1:21
☆0:6
UA(通算/今週/先週):1,987,341/836/922|お気に入り:12,511|感想:2,087|投票者:667|平均:9,441 字 除外
連載 19 話
全 238,396 字
調整平均:8.00
 8.00
2021/10/25
13:40
[!]
UBWから十数年後の未来。それは可能性の未来。▼あらゆる運命の夜を置き去りにし、全てから目を背けた少年。▼しかし、少年は存在する筈のない願望機による新たな聖杯戦争。新たなルール。新たな殺し合いに巻き込まれる。▼執念が呼び水となる人理崩壊に、何もかもから逃げ出した少年に選択を突き付ける。▼血に満ちた盃を飲み干して、人は業に酬い。▼ならば人とは何か、魔とは何か。▼これは贖罪の物語。▼―――汝、救いを求めるならば、先ず自らの力を持って世界にお…
☆10:3
☆9:1
☆8:2
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):15,120/18/13|お気に入り:78|感想:44|投票者:7|平均:12,547 字 除外
 ゴンドラの唄
原作:Fate/ 作:時緒
連載 11 話
全 57,608 字
調整平均:7.91
 7.91
2020/04/20
00:35
[!]
ありとあらゆる小説投稿サイトでn番煎じであろう「カルナさんの奥さん」ネタ。▼ゲームにぼろ負けしたため友人にせがまれて書き始めました。▼終わるまで投稿しない予定だったんですが逆にそれだといつまでたっても完結させない可能性が出てきたため尻叩きにすべく投稿。▼見切り発車ですがよろしくお願いします。▼2020/2/28 23:15までにご連絡頂いた誤字脱字を修正いたしました。ありがとうございます。▼2020/3/30 大筋は変えてませんが身分制…
☆10:6
☆9:11
☆8:2
☆7:1
☆6:1
☆5:1
☆4:2
☆3:0
☆2:0
☆1:3
☆0:0
UA(通算/今週/先週):41,059/15/22|お気に入り:732|感想:22|投票者:27|平均:5,237 字 除外
連載 77 話
全 371,963 字
調整平均:8.25
 8.25
2020/02/15
02:05
[!]
▼体は寸銅でできている▼血潮は土で心は農家▼ ▼幾度の開拓を越えて不敗▼ただ楽器を持つこともなく▼ただ一度の演奏もない▼歌い手がなぜか農家▼島の石で鉄を鍛つ▼ならば我が開墾に井戸は必須▼この体は▼自作の鍬で出来ていた。▼ザ!鉄腕/fate!YARIOは世界を救えるか?
☆10:40
☆9:93
☆8:18
☆7:14
☆6:6
☆5:17
☆4:7
☆3:5
☆2:5
☆1:6
☆0:1
UA(通算/今週/先週):666,000/76/73|お気に入り:3,616|感想:1,447|投票者:212|平均:4,831 字 除外
連載 4 話
全 38,176 字
調整平均:6.86
 6.86
2019/12/23
13:25
[!]
もしも病気が原因で死んだオリ主が「Fate」のカルナとなって「GOD EATAR」の世界に転生したら、という在り来たりな内容です。▼*小説を書くのは今回が初めてです。クオリティーは低いと思いますが何卒宜しくお願いします!
☆10:1
☆9:7
☆8:2
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:2
☆3:1
☆2:0
☆1:2
☆0:0
UA(通算/今週/先週):41,967/19/17|お気に入り:846|感想:18|投票者:16|平均:9,544 字 除外
完結 25 話
全 112,949 字
調整平均:8.85
 8.85
2019/09/29
18:47
[!]
女はただ愛した男の幸福を願う。▼その先が地獄であろうと、閉ざされた未来であろうと持てる力を振り絞り男の為だけにそこに立つ。▼身内で書いていたApocrypha小説が完結したので纏めて上げます。▼オリ主が色んな意味で強いです。▼戦闘もあります。▼恋愛要素は文字数に対しては少なめになっています。▼Apocrypha分かってる前提で書いてあります。▼オリ主が黒のバーサーカーポジションの為フランケンシュタインはいません。▼カルナさんの嫁がApo…
☆10:1
☆9:11
☆8:2
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):24,780/41/44|お気に入り:212|感想:4|投票者:15|平均:4,518 字 除外
連載 77 話
全 467,823 字
調整平均:8.51
 8.51
2019/07/20
18:00
[!]
……ただし(期待できない)母方ではなく父方なのだが。▼*第3章まで加筆修正済み*▼*諸事情により、第5章に当たる『クルクシェートラ前日譚』を全て下げます。後日、内容に加筆修正したものを再UPしますので、ご容赦ください*
☆10:15
☆9:43
☆8:11
☆7:8
☆6:5
☆5:5
☆4:1
☆3:2
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):376,405/38/39|お気に入り:1,994|感想:334|投票者:91|平均:6,076 字 除外
連載 11 話
全 76,208 字
調整平均:8.63
 8.63
2019/02/02
08:22
[!]
「我が槍は常にお前と共にある」▼聖杯戦争、その最中に衛宮士郎が召喚したサーヴァント、それはセイバーではなくランサー。▼それも施しの英雄と謳われたあのカルナだった。▼そして発生するクラスの重複というイレギュラー。▼何故ランサーは二騎召喚されたのか、アーチャーのクラスは何故召喚されなかったのか。▼戸惑いを見せるマスター達。驚愕を隠せないサーヴァント達。▼そして思わぬ好敵手に笑みを浮かべる英雄王。▼正義の味方は、施しの英雄はお互いのあり方に何…
☆10:24
☆9:75
☆8:38
☆7:15
☆6:3
☆5:4
☆4:1
☆3:1
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):303,968/54/66|お気に入り:4,758|感想:172|投票者:162|平均:6,928 字 除外
連載 48 話
全 160,832 字
調整平均:7.20
 7.20
2018/12/23
15:00
[!]
完結したはずの聖杯大戦。舞台は人間のいなくなったアフリカ大陸へ。▼カルナック神殿の秘された地下工房にて、禁断の大魔術儀式が再現されようとしている。▼どうやって、誰が、何のために。▼謎の尽きぬ戦いと、マスターなき召喚に困惑を隠せない英霊たち。▼その頃、アトラス山の奥地にまた一人の英霊が招かれる。▼少女は自分が召喚された理由もわからぬまま、"第二次聖杯大戦"に巻き込まれていく。
☆10:0
☆9:1
☆8:2
☆7:0
☆6:1
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):20,080/2/7|お気に入り:38|感想:4|投票者:5|平均:3,351 字 除外



浪人生に進めるハーメルン屈指の傑作短編

推薦作品:「みく」の灯火 原作:オリジナル歴史/ノンジャンル

▼ 文章、ストーリー、描写などについての紹介など
ラストのタイトル回収が秀逸な、ハーメルンでは珍しいオリジナルの傑作短編です。
物語は大学受験を失敗した青年を主人公としたヒューマンドラマ。彼は受験失敗...
(全文表示)


推薦:原田孝之 評価: (参考になった20ならなかった4)


「ハードな世界×やさしさ」が魅力

推薦作品:下水道の獣 原作:原作:ゴブリンスレイヤー


ダークファンタジーでありながら癒しに溢れるという不思議な作品。

これは、あらほしねこ氏の得意とするスタイルだと思う。

二次作品として原作や他の作品へのリスペクトを含むオマージュを含みつつ、実は緻...
(全文表示)


推薦:渋禽 評価: (参考になった7ならなかった0)


同原作推薦一覧