小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

一部クロスオーバーあり (4件)二次 オリ

連載 102 話
全 389,990 字
調整平均:8.67
 8.67
2024/05/20
07:00
[!]
志摩リンの双子の兄で、祖父の影響でバイクに興味を持ち始めた見た目は女子、中身は男の高校一年生である志摩ケン。とある秋の日に、リンが本栖湖で遭遇したという少女、各務原なでしこが同じクラスに転校してくる。リンとは顔がそっくりなこともあり、なでしこに懐かれてしまったケンは、行動力溢れる彼女に振り回されていく…。▼暴走の末に年齢制限付きもあります▼https://syosetu.org/novel/334613/
☆10:3
☆9:41
☆8:11
☆7:3
☆6:1
☆5:1
☆4:2
☆3:1
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):214,205/1,868/2,939|お気に入り:1,556|感想:66|投票者:64|平均:3,823 字 除外
完結 287 話
全 2,289,743 字
調整平均:6.93
 6.93
2018/11/25
07:00
[!]
『歩兵道』………▼男性の嗜みとして受け継がれてきた伝統的な文化。▼礼儀を弁え、信義を重んじ、男らしい教養の高い立派な紳士を育成する事を目指した武芸である。▼また、歩兵道と戦車道は非常に親密な関係を持っている。▼歩兵道を嗜む男性は、戦車に乗る女性を守る事が出来るのだ。▼男性からすれば、戦車に乗っている女性を守るのは名誉な事であり、また女性にとっても歩兵の男性に守られる事は憧れなのである。▼戦車の行動には、それを支援する随伴歩兵の存在がつき…
☆10:12
☆9:20
☆8:10
☆7:3
☆6:0
☆5:7
☆4:4
☆3:1
☆2:3
☆1:9
☆0:2
UA(通算/今週/先週):527,145/264/272|お気に入り:1,192|感想:2,206|投票者:71|平均:7,978 字 除外
連載 14 話
全 80,400 字
調整平均:6.62
 6.62
2018/08/29
02:15
[!]
それは金色に輝く日常の物語。▼きんいろモザイクに男を数人入れてラブコメにしました。 ▼ほぼオリジナルの話になります。▼一部ガールズラブ要素があります。▼また、陽子好きな作者が色々とこじらせています。▼読む人によっては気持ち悪いかも知れません。▼ていうかにキモイです。▼あと作者は語学が乏しいので駄文です。▼上記の注意を読んだ上で大丈夫な方のみ閲覧してください。▼最後に一言。▼きんモザって陽子が一番可愛いですよね(威圧)▼
☆10:3
☆9:2
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:2
☆0:0
UA(通算/今週/先週):8,712/2/5|お気に入り:26|感想:0|投票者:8|平均:5,743 字 除外
連載 47 話
全 216,854 字
調整平均:7.27
 7.27
2018/01/24
20:41
[!]
 横須賀から離れた位置にある駐屯地、そこに所属する女性提督と艦娘達の立つ戦場の話。同じ艦隊の艦娘との関係を構築できず、擦り切れ始めていた曙を見、過去の体験を思い出した提督はある博打を考え、第一艦隊所属の艦娘を呼びつける。▼ その博打とは、『最期の貧乏くじを引かせた相手と同じ艦隊に所属させること』だった。▼ アルペジオコラボイベント編開始しました。▼ 自ブログの他pixiv、arcadia、TINAMIなどにも投稿しています。
☆10:1
☆9:7
☆8:1
☆7:2
☆6:2
☆5:2
☆4:0
☆3:0
☆2:2
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):29,469/3/3|お気に入り:164|感想:5|投票者:17|平均:4,614 字 除外



幻想郷日常奇譚

推薦作品:東方閻魔帳 原作:原作:東方project

ざっくり言うとあらすじそのままに1人の閻魔がひょっこり幻想郷にやってきたというお話。

壮大なストーリーに伏線がちりばめられていて…というよりはつかみどころのない少女たちの日常を一閻魔が関わる部分だけ...
(全文表示)


推薦:ヤマザナ 評価: (参考になった3ならなかった0)


斜め上を往く戦前昭和系東方二次小説

推薦作品:闇の奥 ~昭和二十年の幻想入り~ 原作:原作:東方Project

物語の主人公はなんと「戦前日本の女性諜報員」。はじまりは「昭和十三年の寒い夜」という、東方二次創作としてはいい意味で常識はずれな作品。でも中国で活動してるし、上海アリスな雰囲気を感じるといえば感じるか...
(全文表示)


推薦:C6N2 評価: (参考になった11ならなかった1)


同原作推薦一覧