小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

クトゥルフ神話TRPG (115件)二次 オリ

未完 3 話
全 20,764 字
調整平均:0.00
 -.--
2014/12/09
01:26
[!]
身内でTRPGやってるのでリプレイを投稿しようと思います。▼自分はGMをやるのが初めてで、というかみんなTRPGは初心者なのでそこんとこよろしくお願いします。▼シナリオは一応原作『とある魔術の禁止目録』を題材にしたオリジナルのものなのですが、自分は”にわか”なので『とある』の要素は探索者が能力者である事ぐらいしかありません。というかPLの方が詳しいです。▼そんなものでも良ければぜひ見ていって下さい。▼ーー世界観について▼原作『とある魔術…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:1
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):2,109/1/2|お気に入り:4|感想:2|投票者:2|平均:6,921 字 除外
連載 3 話
全 3,530 字
調整平均:0.00
 -.--
2014/04/19
21:41
[!]
東方メンバーによって変換された作者含む5人のクトゥルフ神話TRPG!(リプレイ)▼邪神達による邪悪なパレード。狂気の世界にようこそ。▼あなたはこの世界に付いてこれるのか?▼天子「キチガイ共大人しくなれ!」▼早苗「野郎オブクラッシャアアアアアアア!」▼射命丸「バクハツシサン!」▼アリス「ニャルラトホテプを表側攻撃表示で召喚!」▼妖夢「圧倒的っ·······!圧倒的絶望っ············!」
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:1
☆3:1
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):3,343/4/1|お気に入り:17|感想:3|投票者:2|平均:1,177 字 除外
連載 1 話
全 6,794 字
調整平均:0.00
 -.--
2014/02/16
11:58
[!]
※多重クロスオーバー作品注意! クトゥルフ神話TRPGの様々な卓をスパロボのノリで混ぜた作品です。苦手な片他作品探しへお戻り下さい。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):676/-/-|お気に入り:8|感想:4|投票者:1|平均:6,794 字 除外
連載 2 話
全 3,356 字
調整平均:0.00
 -.--
2013/07/26
13:16
[!]
明久達がクトゥルフ神話TRPGをプレイ。▼迫り来る宇宙的恐怖、▼いたるところに現れるいちたりない、▼それと同じぐらい現れる女神様、▼果たして最後に憑くのはどっちだ!?▼
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):2,202/1/-|お気に入り:15|感想:4|投票者:3|平均:1,678 字 除外
連載 1 話
全 8,198 字
調整平均:0.00
 -.--
2013/02/21
22:16
[!]
 N高等学校の生徒会長である綾瀬真斗は目安箱に投函された相談用紙に書かれていた校内でも噂になっている七不思議について調査することになった。その中で次々と引き起こされる生徒の連続殺人事件。調査をしていく中で、七不思議が事件と関連していることが明らかになってくる。真斗は行動することになった二人の同級生とともに、七不思議事件の裏側に隠された悲しき過去を知ることになる。▼ この作品は、Pixiv様にも投稿されています。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:1
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):638/-/-|お気に入り:0|感想:0|投票者:3|平均:8,198 字 除外



最高にマニアックな作品

推薦作品:交響詩篇エウレカセブン アナザーデイ・カムズ 原作:原作:交響詩篇エウレカセブン

本編前だなんて「地味な一戦」を臨場感たっぷりに描いた燻銀の渋い読み切り。

想像力次第でコックピットの臭いや風の音を感じられるかも知れない。

野郎二人の会話といい、空中戦好き・ロボ戦好きにはたまらな...
(全文表示)


推薦:ブドウ冷やしんす 評価: (参考になった3ならなかった0)


再上映される運命: メジロアルダンと文学的洞察の交差点

推薦作品:再上映 原作:原作:ウマ娘プリティーダービー


閲覧数や評価数の面ではあまり目立っていませんが、佳作と言って差し支えない作品だと思います。「頑張り賞」的な意味の佳作ではなく、たとえ大作とまでは言えなくとも文学として確かな価値を有している、という意...
(全文表示)


推薦:daidains 評価: (参考になった5ならなかった4)


同原作推薦一覧