小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

ブラック鎮守府 (65件)二次 オリ

連載 13 話
全 40,924 字
調整平均:7.31
 7.31
2017/05/31
20:31
[!]
艦娘が酷い目にあっていたブラック鎮守府があるのなら。提督が酷い目にあっていたブラック鎮守府だってある。▼艦娘はいつでも人類の味方で、いつでも被害者だろうか。提督はいつでも救済者で、いつでも加害者だろうか。▼艦娘不信に陥った、元ブラック鎮守府勤務の提督と、そんな彼を救うために奮闘する、心優しき艦娘達の物語。
☆10:5
☆9:18
☆8:7
☆7:7
☆6:3
☆5:2
☆4:0
☆3:2
☆2:4
☆1:4
☆0:0
UA(通算/今週/先週):159,811/46/42|お気に入り:1,578|感想:75|投票者:52|平均:3,148 字 除外
連載 19 話
全 62,523 字
調整平均:7.27
 7.27
2017/04/16
23:55
[!]
ひょんなことから憲兵になった吾川忍。いざ赴任した鎮守府は艦娘を無下に扱う、いわゆるブラック鎮守府だった。▼クズ提督、腐った憲兵、彼らを敵視する艦娘。▼そんな鎮守府に放り込まれた主人公の明日はどっちだ。
☆10:13
☆9:67
☆8:34
☆7:13
☆6:4
☆5:13
☆4:12
☆3:9
☆2:7
☆1:12
☆0:2
UA(通算/今週/先週):367,193/28/48|お気に入り:5,106|感想:231|投票者:186|平均:3,291 字 除外
未完 8 話
全 37,608 字
調整平均:8.00
 8.00
2016/09/25
00:25
[!]
ブラック鎮守府に突如現れた怪獣提督と、艦娘達の物語。▼かなり無茶苦茶な設定なので、細かい事は気にしない方だけお願いします。
☆10:0
☆9:11
☆8:3
☆7:1
☆6:1
☆5:2
☆4:1
☆3:0
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):39,983/15/25|お気に入り:328|感想:50|投票者:20|平均:4,701 字 除外
連載 13 話
全 34,709 字
調整平均:7.64
 7.64
2016/01/06
23:39
[!]
艦隊これくしょんが誇る特異な艦娘 水上機母艦秋津洲▼このお話しは絶大な人気と多くの云われない批判を併せ持つ彼女の生き様を描くものです▼果たして秋津洲は解体されるのか、近代化改修に使われるのか、それとも・・・▼※第1章はブラック鎮守府です。嫌かも!と思う方は第2章から読むかも!▼▼人生初小説となりますが見捨てないで欲しいかも!▼よろしくお願いします▼
☆10:1
☆9:6
☆8:4
☆7:1
☆6:1
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):17,793/2/2|お気に入り:169|感想:17|投票者:16|平均:2,670 字 除外
連載 14 話
全 55,012 字
調整平均:8.20
 8.20
2015/12/27
19:20
[!]
泥沼化する深海棲艦と人類の戦争、そんな中、軍部は金で雇い入れた傭兵の司令官や問題児の艦娘を集めた傭兵艦隊を結成、独立戦闘団として深海棲艦との戦いへ投入する。報酬次第で危険な任務も遂行する傭兵たちの艦隊“Mercenary Fleet”は今日も危険と死の渦巻く海域を突破する――!▼艦これを始めている内に脳内設定で繰り広げられる鎮守府イメージを具現化しているうちに沸いて来た艦これシリーズ。お付き合い頂けたら幸いです。Pixiv同時連載中作品…
☆10:1
☆9:8
☆8:4
☆7:1
☆6:2
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):19,875/1/-|お気に入り:212|感想:7|投票者:17|平均:3,929 字 除外



フロム脳とフロムマジックにつけ込まれた傑作

推薦作品:四度目の鴉 原作:原作:ARMORED CORE

大まかなストーリーはタイトル通り、四周目の621が大切な人達を守り抜こうと足掻く話です。文書構成力が極めて高く、非常に読みやすく、それでいて心躍る展開が次々と訪れます。
序盤は今までの展開をなぞります...
(全文表示)


推薦:バトクロス 評価: (参考になった3ならなかった0)


作り込みが細かい創作論破!

推薦作品:カタリロンパ 原作:原作:ダンガンロンパ

キャラクター全員が物語モチーフになっており、個々の個性などがしっかりと文面、セリフ等で表されている。また、前日譚も作り込まれていたり、日常会話でも「どこが伏線なんだ…!?」と思わず目を光らせてしまう。...
(全文表示)


推薦:ここは俺が食い止める! 評価: (参考になった3ならなかった0)


同原作推薦一覧