小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

西行寺 幽々子 (66件)二次 オリ

連載 1 話
全 1,062 字
調整平均:0.00
 -.--
2017/08/17
05:12
[!]
妖夢と幽々子様が喧嘩?!!▼幽々子様と妖夢が戦いながらダイエットする物語です!
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):810/-/2|お気に入り:0|感想:0|投票者:2|平均:1,062 字 除外
連載 1 話
全 1,340 字
調整平均:0.00
 -.--
2017/11/11
13:49
[!]
西行寺幽々子。それは自らの生い立ちや未練を忘れ、存在する死ねない亡霊。そして彼女は、死んでからの毎日を西行妖と共に幾度も繰り返す…はずだった。▼それは花見の季節に始まる異変と共に終わりを告げる。▼これは平行した世界の幻想郷の西行妖の異変の後、あるはずだったもう一つの物語。▼西行寺幽々子の過去を巡る、物語。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):104/-/-|お気に入り:0|感想:0|投票者:0|平均:1,340 字 除外
短編 1 話
全 20,352 字
調整平均:0.00
 -.--
2024/03/10
12:57
[!]
 ある日、魂魄妖夢は白玉楼の床下から絶命間近の猫を助け出す。▼ そこから始まる、幽々子と妖夢と橙の、愛の物語。▼ 小説家になろう・pixivにも掲載しています。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):147/1/5|お気に入り:0|感想:0|投票者:0|平均:20,352 字 除外
短編 1 話
全 6,857 字
調整平均:0.00
 -.--
2017/03/19
00:23
[!]
東方Projectの登場人物の、一人の少女の物語。▼[登場人物]▼私▼ゆかり▼小野塚小町▼四季映姫▼
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):370/-/-|お気に入り:0|感想:0|投票者:0|平均:6,857 字 除外
短編 1 話
全 2,147 字
調整平均:0.00
 -.--
2015/11/30
21:00
[!]
魂魄妖夢は剣の鍛錬に励み、それを傍らから西行寺幽々子が見つめる。修行の合間に話すのは魂魄妖夢の決め台詞の話。▼特にオチがないです。全体的にのんびりしてます。一話完結です。▼pixivとのマルチ投稿となっております。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:1
☆6:1
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):947/-/-|お気に入り:0|感想:0|投票者:3|平均:2,147 字 除外
連載 5 話
全 19,083 字
調整平均:0.00
 -.--
2022/11/01
11:44
[!]
白玉楼に住まう西行寺幽々子の従者として,庭師兼剣術指南を行なっている魂魄妖夢。▼妖夢の祖父である魂魄妖忌に妖夢を守ってほしいと言われて,今でも少し過保護になりながらも妖夢と楽しい日常を送っていた。▼ただそんな日々がある日を境に変わってしまった。▼*幻想郷という世界線がかなり壊されています。嫌な人は見るのを控えることをお勧めします。▼*次代博麗の巫女の続編です。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):861/-/2|お気に入り:0|感想:5|投票者:0|平均:3,817 字 除外



これぞSF短編

推薦作品:グレイ・クレイヴ・ブレイク・スターズ 原作:オリジナル現代/文芸

5,000字あまりの文章のなかに無駄無く纏まった、これぞSF短編というべき作品です

親しみ易いキャラクターと分かりやすい言葉でかかれており、SFは堅苦しい、難しいから苦手というかたにも読んで...
(全文表示)


推薦:最低限の仕事 評価: (参考になった22ならなかった1)


再上映される運命: メジロアルダンと文学的洞察の交差点

推薦作品:再上映 原作:原作:ウマ娘プリティーダービー


閲覧数や評価数の面ではあまり目立っていませんが、佳作と言って差し支えない作品だと思います。「頑張り賞」的な意味の佳作ではなく、たとえ大作とまでは言えなくとも文学として確かな価値を有している、という意...
(全文表示)


推薦:daidains 評価: (参考になった5ならなかった4)


同原作推薦一覧