小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

かめはめ波 (4件)二次 オリ

完結 100 話
全 205,069 字
調整平均:8.00
 8.00
2022/11/21
17:30
[!]
▼ある日、スライムに狂った最強クラスの少年は友人でもあり、マルタの王子であるかめはめ波もといカメハ王子から1つの鍵を託される。▼カメハ王子曰くそれは▼『幻想の鍵』▼と呼ばれる不思議な鍵の一種であり、最初はこのマルタの国を救った伝説のモンスターマスターのコンビであり、少年のライバルでもあるイルとルカという双子に託したのだが、その世界には自然だけでモンスターもいなければ人どころかまともな生き物すらいない世界らしい。▼その為カメハ王子が預かっ…
☆10:5
☆9:8
☆8:1
☆7:1
☆6:2
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:2
☆1:0
☆0:1
UA(通算/今週/先週):29,956/51/44|お気に入り:135|感想:112|投票者:21|平均:2,051 字 除外
連載 91 話
全 504,450 字
調整平均:7.20
 7.20
2021/04/17
20:10
[!]
ドラゴンボール人造人間編のラスボス、セル▼孫悟飯とのかめはめ波対決に敗れ、完全に消滅したはずの彼がトリステイン魔法学院に召喚される▼「ゼロ」の二つ名を持つ少女によって▼完全無欠の生命となるため創造された人造人間と、不完全なメイジとしてもがく少女▼その出会いは何を生み出すのか……▼投稿数60・61話目に登場人物紹介その一、その二を追加しました。第五章四十六話終了までの名前入り人物に限ります。第五章開始時点までのネタバレを含みますので、閲覧…
☆10:5
☆9:36
☆8:27
☆7:20
☆6:10
☆5:12
☆4:4
☆3:6
☆2:2
☆1:8
☆0:1
UA(通算/今週/先週):536,958/90/137|お気に入り:2,218|感想:313|投票者:131|平均:5,543 字 除外
連載 43 話
全 186,630 字
調整平均:8.06
 8.06
2020/09/26
18:00
[!]
「Angel Player」を持ってる主人公が問題とかを巻き起こすドタバタ学園ギャグコメディ▼目下の目標は「かめはめ波」を撃つことだが、果たして達成されるのか?!▼小説タイトルの意味とは?!(しばらく関係ない)▼※Angel Beats!成分少な目ですので、そういうのが苦手な方はブラウザバックを推奨いたします。▼※漫画「Angel Beats! Heaven's Door」から始まります。未読でも問題ないと思いますが、ネタバレが…
☆10:4
☆9:16
☆8:8
☆7:2
☆6:2
☆5:2
☆4:2
☆3:1
☆2:0
☆1:1
☆0:0
UA(通算/今週/先週):53,905/30/57|お気に入り:716|感想:20|投票者:38|平均:4,340 字 除外
連載 93 話
全 1,812,672 字
調整平均:7.84
 7.84
2020/02/11
14:57
[!]
超一星龍との激闘。 それは全宇宙の願いが込められた元気玉により終息した。▼すべての始まりと終わりを彩った男、孫悟空は戦いの後、一つの願いをかなえた神龍とともに天へと消えて行ってしまう。▼時がたち、遠い世界で二人の親子が剣を打ち鳴らしている中で―――彼らは見る。 それを見た彼らは、そして消えていった悟空は……▼魔法が発達した世界に降り立ったひとりの『少年』が織りなし引っ掻き回す。▼そんな悲劇と喜劇の混ぜ合わさったアドベンチャーが始まる。
☆10:33
☆9:58
☆8:34
☆7:18
☆6:7
☆5:17
☆4:9
☆3:6
☆2:3
☆1:8
☆0:0
UA(通算/今週/先週):1,159,657/305/369|お気に入り:2,586|感想:628|投票者:193|平均:19,491 字 除外



最高にマニアックな作品

推薦作品:交響詩篇エウレカセブン アナザーデイ・カムズ 原作:原作:交響詩篇エウレカセブン

本編前だなんて「地味な一戦」を臨場感たっぷりに描いた燻銀の渋い読み切り。

想像力次第でコックピットの臭いや風の音を感じられるかも知れない。

野郎二人の会話といい、空中戦好き・ロボ戦好きにはたまらな...
(全文表示)


推薦:ブドウ冷やしんす 評価: (参考になった3ならなかった0)


作り込みが細かい創作論破!

推薦作品:カタリロンパ 原作:原作:ダンガンロンパ

キャラクター全員が物語モチーフになっており、個々の個性などがしっかりと文面、セリフ等で表されている。また、前日譚も作り込まれていたり、日常会話でも「どこが伏線なんだ…!?」と思わず目を光らせてしまう。...
(全文表示)


推薦:ここは俺が食い止める! 評価: (参考になった3ならなかった0)


同原作推薦一覧