小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

ロボコップ (5件)二次 オリ

連載 6 話
全 23,826 字
調整平均:0.00
 -.--
2024/03/20
13:33
[!]
おぃーす!!めっちゃつおい銃ですはい作っちゃいました!!これが出来た経緯を説明すると▼   ワイ ほーん!…ブルアカおもろいやん!特にこのカンナちゃんえらいべっぴんさんやなぁ!ええですねぇ!▼           ↓▼   そや積んでたガンプラ作るか!!えっとどれにしよ…この「サージェントヴェルデバスターガンダム」にしよか…ン?▼           ↓▼         カンナを見る▼           ↓▼      ガンプラのパ…
☆10:1
☆9:1
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:1
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):3,883/19/28|お気に入り:52|感想:2|投票者:4|平均:3,971 字 除外
連載 50 話
全 155,683 字
調整平均:5.67
 5.67
2020/04/27
17:32
[!]
鋼鉄の肉体を引き摺って今日も戦場を彷徨う。仇を求めて、この心の傷を慰めてくれる復讐の機会だけを只信じて正義もなく、敵を殺して恐怖を振り撒きながら探し続ける。死に場所等何時でも求めてる。家族の元に逝かせてくれ。▼鋼のカラダに傷だらけで今にも砕けそうな心を抱えて今日も男は戦地を行く。どんな困難が、責め苦が男に突きつけられようと死ぬ瞬間まで彼は止まらない。憎しみと過去の記憶、戦火を広げた者達の嘲笑が原動力となって男を苛烈な戦場へと駆り立てる。…
☆10:0
☆9:3
☆8:2
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:3
☆0:0
UA(通算/今週/先週):14,855/5/9|お気に入り:122|感想:62|投票者:9|平均:3,114 字 除外
短編 1 話
全 4,825 字
調整平均:0.00
 -.--
2019/11/06
19:50
[!]
一夏の護衛にメカメカしいあいつがやって来た。▼ISとロボコップとのクロス。▼気の迷いで書きました。
☆10:1
☆9:0
☆8:1
☆7:1
☆6:1
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):1,443/1/3|お気に入り:17|感想:2|投票者:4|平均:4,825 字 除外
短編 1 話
全 4,057 字
調整平均:0.00
 -.--
2016/07/29
23:34
[!]
ロボコップを作った博士とヒロインの曖昧な関係▼
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):375/-/1|お気に入り:0|感想:0|投票者:1|平均:4,057 字 除外
連載 10 話
全 66,579 字
調整平均:0.00
 -.--
2015/04/08
20:47
[!]
 スクールアイドル μ'sに所属する小泉 花陽の兄、小泉 守人。▼彼は警察官だったが、勤務中に遭遇した事件により瀕死の重傷を負う。その後オムニ社の技術により奇跡的に復活を遂げたものの、兄には肉体の喪失の苦しみが、そして妹には一般人の奇異や好奇心という苦難が待ち受けていた。▼ロボコップ(2014年版)に感化され、半ば(というかほぼ)おふざけで書き始めました。現実の警察の職務や組織については全くの無知ではありますが、一応近未来という…
☆10:0
☆9:0
☆8:1
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:1
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):10,600/1/-|お気に入り:24|感想:3|投票者:4|平均:6,658 字 除外



最高にマニアックな作品

推薦作品:交響詩篇エウレカセブン アナザーデイ・カムズ 原作:原作:交響詩篇エウレカセブン

本編前だなんて「地味な一戦」を臨場感たっぷりに描いた燻銀の渋い読み切り。

想像力次第でコックピットの臭いや風の音を感じられるかも知れない。

野郎二人の会話といい、空中戦好き・ロボ戦好きにはたまらな...
(全文表示)


推薦:ブドウ冷やしんす 評価: (参考になった3ならなかった0)


再上映される運命: メジロアルダンと文学的洞察の交差点

推薦作品:再上映 原作:原作:ウマ娘プリティーダービー


閲覧数や評価数の面ではあまり目立っていませんが、佳作と言って差し支えない作品だと思います。「頑張り賞」的な意味の佳作ではなく、たとえ大作とまでは言えなくとも文学として確かな価値を有している、という意...
(全文表示)


推薦:daidains 評価: (参考になった5ならなかった4)


同原作推薦一覧