小説検索
キーワード  検索方法 検索関係の設定
原作 並び替え
▼詳細検索を行う
1話文字数 総文字数
平均評価 総合評価
お気に入り数 感想数
話数 投票者数
会話率 最終更新日
絞込設定
除外設定




常に除外検索を行いたい場合はこちら

士道 (253件)二次 オリ

連載 10 話
全 46,962 字
調整平均:0.00
 -.--
2016/04/30
06:00
[!]
第十九代飛天御剣流継承者、御虚彩人。▼彼は精霊と人々を救うためにラタトスクで五河士道のサポートと精霊攻略に勤しむこととなる。▼要約すると、主人公が御剣流で剣を振るい同時に一部の精霊攻略をするという趣旨です。▼ぶっちゃけ、るろうに剣心をそこまで知らなくてもわかるようにしますので安心してください。▼※感想、意見などは随時受け付けております。苦手な方、不快に感じる方は何もせず速やかにブラウザバックを、気に入られた方はどうか楽しんでください。
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:1
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):8,843/-/4|お気に入り:54|感想:6|投票者:2|平均:4,696 字 除外
連載 25 話
全 165,596 字
調整平均:7.50
 7.50
2016/04/25
23:12
[!]
聖騎士団“ロイヤルナイツ”の一人・ロードナイトモンは、長い間預かって育てて来た幼きデジモン・ドルモンをリアルワールドに送る時を極秘裏に迎えていた。▼最後の聖騎士の力を目覚めさせる人間の“テイマー”と出逢わせるため、他の聖騎士を遥かに凌ぐ強大な力を以て、デジタルワールドをかつてない危機から救うために。▼その最後の別れが、騎士達の正義に翳りを落とし続ける果てしなき昏迷と、二進数を超越する運命の始まりだったとも知らずに――。▼※自サイト「Vi…
☆10:0
☆9:2
☆8:7
☆7:2
☆6:1
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):41,561/-/4|お気に入り:214|感想:49|投票者:14|平均:6,624 字 除外
連載 7 話
全 9,433 字
調整平均:0.00
 -.--
2016/04/13
01:27
[!]
もしも士道が精霊だったらという構想でかきはじめたこの作品▼気まぐれ投稿ですがよろしくお願いします。▼
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):12,708/-/7|お気に入り:64|感想:6|投票者:2|平均:1,348 字 除外
連載 23 話
全 89,077 字
調整平均:7.39
 7.39
2016/04/09
21:32
[!]
『精霊』▼それは、隣界に存在する人間を遥かに超越した力をもつ特殊災害指定生命体▼その存在理由も、発生原因も不明であり▼隣界から我々の世界に現れる際に空間震なるものを発生させ▼その際の被害は甚大なるものである▼だが我々人類はその精霊に対して確たる対処法は無い▼その数少ない対処法は精霊を既存の兵器により、殲滅する事。▼そしてもうひとつは………デートして……で、デレさせる?▼(正攻法でこれができるのは原作主人公だけです)▼そんな世界で死んだ九…
☆10:0
☆9:13
☆8:14
☆7:1
☆6:5
☆5:1
☆4:0
☆3:6
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):88,992/-/17|お気に入り:453|感想:27|投票者:41|平均:3,873 字 除外
連載 8 話
全 19,360 字
調整平均:3.67
 3.67
2016/03/22
21:20
[!]
処刑組織ユグドラシルの青年、士道大我。平成ライダーの力を持つライダー、ブレイズに変身する彼は魔法少女や魔女と呼ばれる存在がいる世界にやって来た。果たして彼はこの世界の絶望を破壊できるのか…▼平成ライダーの力を持つ男――士道大我。 幾人もの戦士と出会い、その瞳は何を想う……▼※処女作です。この作品は僕が死滅龍帝シリューガさんの作品に出させて頂いてるキャラが主人公です。シリューガさんの作品を読むとより分かりやすいかもしれません。▼超駄文…
☆10:0
☆9:0
☆8:1
☆7:0
☆6:1
☆5:0
☆4:0
☆3:2
☆2:0
☆1:2
☆0:0
UA(通算/今週/先週):5,347/-/-|お気に入り:21|感想:19|投票者:6|平均:2,420 字 除外
連載 22 話
全 126,944 字
調整平均:5.80
 5.80
2016/03/18
04:25
[!]
 役目を終え〝無〟に還るはずだった少女―――万由里。だがそんな彼女を謎の声が引き止め『後悔しない?』と問いかけてきた。万由里はその問いに自分の本当の気持ちをぶつける。すると謎の声は笑って『なら異世界へお行き』―――え?と呟いた瞬間、万由里は光に包まれ異世界へ飛ばされた。▼ そこには問題児たちと彼女を除いた彼らを召喚した黒ウサギがいた。行く宛もない万由里はそんな彼らと共に箱庭で生活することになったのだった。▼『確かな存在となって来るそうで…
☆10:3
☆9:1
☆8:0
☆7:2
☆6:0
☆5:2
☆4:0
☆3:1
☆2:0
☆1:3
☆0:0
UA(通算/今週/先週):27,772/1/10|お気に入り:182|感想:42|投票者:12|平均:5,770 字 除外
連載 2 話
全 42,866 字
調整平均:6.50
 6.50
2016/03/13
00:12
[!]
 「ハッピーデイズ」=「幸せな日々」▼ 「凜緒リンカーネイション」の短編集です。士道が精霊たちとデートしたり、ほのぼしたり、面白おかしく過ごしたりします。ただしこちらは主にゲーム版のキャラクターがメイン。▼ 「凜緒リンカーネイション」までプレイ済みの方向けのお話です。都合上、「凜祢ユートピア」と「或守インストール」の二つしかプレイしていない方にも、ある程度は分かるように書きました。ただしかなりのネタバレがあるので、閲覧する際は注意して下…
☆10:1
☆9:1
☆8:0
☆7:0
☆6:1
☆5:2
☆4:1
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):8,194/-/5|お気に入り:38|感想:7|投票者:6|平均:21,433 字 除外
連載 1 話
全 3,912 字
調整平均:0.00
 -.--
2016/03/06
20:02
[!]
戦車道と戦闘機道▼戦車道は女が、戦闘機道は男が嗜む武道である。▼戦闘機道は戦闘機を通して立派な紳士を育成するための武道であり、戦闘機が初めて日本に輸入された際、武士道精神にのっとり1対1で相対し、戦う戦闘機は男らしさの象徴だとされた。戦闘機の発展や戦術の変化により戦闘機道も1対1や集団戦などのスタイルが生まれ変化していったが戦闘機道が男の嗜みだという点では変わっていない・・・▼前世で戦闘機搭乗員として死んだ男は生まれ変わり戦闘機道を始め…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:1
☆4:0
☆3:0
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):1,483/-/-|お気に入り:9|感想:1|投票者:2|平均:3,912 字 除外
連載 3 話
全 17,146 字
調整平均:0.00
 -.--
2016/03/04
12:00
[!]
4月のある日、鳶一折紙は、シュラウドと名乗る女性に精霊と匹敵するメモリとドライバーを受けとる▼それと同日、「岡峰美紀恵」二士がASTに入団するとシュラウドは彼女に目をつけ始めたのだった……▼一方、イギリスにてテロ活動をしていた「Never」と名乗る組織のリーダー、大道克己はDEM社の兵器、アシュクロフト強奪の依頼を受けて日本に帰ってくる▼……しかし、依頼を受けた理由はもうひとつあるらしいが……▼五河士道が知らないもうひとつの「戦争(デー…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:0
☆3:0
☆2:1
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):4,374/-/1|お気に入り:22|感想:6|投票者:1|平均:5,715 字 除外
連載 12 話
全 55,753 字
調整平均:0.00
 -.--
2016/02/21
16:36
[!]
▼2022年、世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)の正式サービスが開始され、約1万人のユーザーは完全なる仮想空間を謳歌していた。▼▼しかし、ゲームマスターにしてSAO開発者である天才プログラマー、茅場晶彦がプレイヤー達の前に現れ、非情な宣言をする。▼▼SAOからの自発的ログアウトは不可能であること、SAOの舞台「浮遊城アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してゲームをクリアすることだけがこの世界から脱出す…
☆10:0
☆9:0
☆8:0
☆7:0
☆6:0
☆5:0
☆4:1
☆3:0
☆2:0
☆1:0
☆0:0
UA(通算/今週/先週):6,030/-/11|お気に入り:17|感想:7|投票者:1|平均:4,646 字 除外



再上映される運命: メジロアルダンと文学的洞察の交差点

推薦作品:再上映 原作:原作:ウマ娘プリティーダービー


閲覧数や評価数の面ではあまり目立っていませんが、佳作と言って差し支えない作品だと思います。「頑張り賞」的な意味の佳作ではなく、たとえ大作とまでは言えなくとも文学として確かな価値を有している、という意...
(全文表示)


推薦:daidains 評価: (参考になった5ならなかった4)


作り込みが細かい創作論破!

推薦作品:カタリロンパ 原作:原作:ダンガンロンパ

キャラクター全員が物語モチーフになっており、個々の個性などがしっかりと文面、セリフ等で表されている。また、前日譚も作り込まれていたり、日常会話でも「どこが伏線なんだ…!?」と思わず目を光らせてしまう。...
(全文表示)


推薦:ここは俺が食い止める! 評価: (参考になった3ならなかった0)


同原作推薦一覧